イギリス(England)

今住んでいるレスターを拠点に、イギリス各地に旅行しました。レスターはmidland(イギリス中部)に位置しているため、北へも南へも旅行しやすく、週末を利用してあちこち出かけました。
私のお気に入りは、イギリスの田舎町
コッツウォルズ、シェークスピアの生まれた町ストラトフォード・アポン・エイボンと、絵本のピーターラビットの生まれた町湖水地方です。


コッツウォルズ(Cotsworlds)

カースル・クーム(Castle Combe)
ボートン・オン・ザ・ウォーター(Bourton-on-the-Water)
Castle Combeにて
Bourton-on-the-Waterにて
羊がのんびり草を食むドーヴァーズ・ヒル(Dover's Hill)
Silo
Dover's Hillにて
サイロ
茅葺屋根の家
バイブリー
茅葺屋根の家
バイブリー
コッツウォルズ地方には古いの家並みの残る村が点在しています。石灰石でできた石造りの家や、茅葺屋根の家などは本当にかわいくて、何枚も写真を撮りたくなります。コッツウォルズは古英語で「羊小屋のある丘」という意味で、丘陵が続く自然の中に羊が放牧され、何とものどかで癒される風景です。


シェークスピアの生まれた町
〜ストラットフォード・アポン・エイヴォン(Stratford-upon-Avon)〜

シェークスピアの生家(Shakespere's Birthplace)
シェークスピアの生家(Shakespere's Birthplace)
シェークスピアの生家
シェークスピアの生家
シェークスピアが晩年を過ごした家ニュー・プレイス(New Place)
イギリスの劇作家として有名なシェークスピアの生まれた町。シェークスピアの生家(写真上)の他、妻アン・ハザウェイの茅葺屋根の家などが有名です。シェークスピアが晩年をすごしたニュー・プレイス(New Place)の(写真左)も見る価値あり。また、この町には3つの劇場があって、シェークスピア劇が楽しめます
New Place(晩年を過ごした家)の庭


湖水地方(Lake District)


グラスミア(Grasmere)
ピーターラビットの作者ポター女史が過ごした家ヒル・トップ(Hill Top)
Grasmere
Hill Top(ピーターラビット作者の家)
Lake District
Bridge House
美しい湖と小高い丘、のんびり草を食む羊たち・・・絵に描いたような自然美を堪能することができるLake District。私のお気に入りは、ウィンダミアでもボウネスでもケンダルでもなく、グラスミアです。観光地化されてごみごみした他の湖とは違って、グラスミアはヨットも船もなく、風の無い日の水面は本当に鏡のようです。前回湖水地方を訪ねた時は秋でした。今回春に再び訪れてみて思ったのは、やっぱり行くなら絶対ですね!天気のいい日は、湖が真っ青に見えて、新緑の黄緑とのコントラストが本当にきれいです。湖水地方では、ここで半生を過ごしたベアトリクス・ポターの絵本「ピーター・ラビット」が有名ですが、彼女の住んでいた家ヒル・トップも見学できます。また、ロマン主義詩人のワーズワースもここで生涯を過ごした一人で、彼の生家や暮らした家なども見学できます。


ウォーウィック(Warwick)


Warwick
ウォーウィックはシェークスピアの生まれた町のストラトフォード・アポン・エイヴォンの側にあります。ウォーウィック城くらいしか見るものはないのですが、この城は必見の価値があります。入場料は約2,000円で、城にしてはちょっと高い??と思ったのですが、それだけの価値があります。城の起源は914年で、そのかなり古い外観とは対照的に、中はとにかく豪華で、あのマダム・タッソーによる超リアルなろう人形(ロンドンにあるマダム・タッソーろう人形館が有名)と共に豪華な調度品が飾られ、ヴィクトリア時代の貴族の生活が再現されています。庭も見ごたえがあるらしく、隅から隅までじっくり見たら、この城1つ見るのにたぶん1日かかるのでは・・・。
Warwick castle


バース(Bath)


***** under construction *****

ローマン・バス(Roman Bath)
クレッセント
Roman Bath
Crescent


レスター(Leicester) ***私たちはここに住んでいます***


ダンナの赴任先がレスターと聞いたとき、"???・・・聞いたことない町だ。"と思いました。地球の歩き方にも取り上げられていないし、確かにこれといって何もないのですが、強いていえば、旅行業者のThomas cookの創始者トーマス・クック氏は、レスターの出身で、レスター駅には銅像があります。
その他には、以前"名古屋グランパスエイト"で活躍していたゲーリー・リネカー選手もレスターの出身で(最近はテレビ番組やCMですっかり3枚目)、レスターの中心街にある市場では、リネカーのお父さんが「リネカーズ・ショップ」という看板を掲げて、威勢良く野菜や果物を売っています。

ジューリーウォール(Jewry Wall)
レディ・ジェーンの夏別荘
Jewry Wall
レディ・ジェーンの夏別荘(遺跡)
ギルド・ホール(Guildhall)
ギルド・ホール(Guildhall)内部
ギルド・ホール(Guildhall)
Guildhall内部
Foxton locks
町の名前に"〜ester"や"〜aster"とつく町は、ローマ時代からある町。レスターもその1つで、歴史ある町です。ローマ浴場の壁の一部だったJewry Wall、600年前の建物The Guildhall、Lady Jane(18歳の時に9日間だけ女王に即位し、ロンドン塔でメアリーに処刑されたことで有名)の夏の別荘の遺跡等、歴史を感じるものも見られます。
Foxton locks(運河)


ロンドン(London)


衛兵交替
タワー・ブリッジ(Tower Bridge)
衛兵交替
Tower Bridge
ビッグ・ベン(Big Ben)
ロンドン塔(Tower of London)
Big Ben
Tower of London
ピカデリー・サーカス(Pcicadilly Circus)
トラファルガー・スクエア(Trafalgar square)
Pcicadilly Circus
Trafalgar Square


ヨーク(York)


廃墟と化したセント・メアリーズ・アビー
昔の肉屋通りのシャンブルズ
St.Mary's Abbey
昔の肉屋通りShambles
ヨーク・ミンスター
ヨークミンスター(正面)
York Minster
York Minster(正面)
ヨークは、中世の城壁に囲まれた、イギリスで最も古い町の一つです。歴史は紀元前71年にまでさかのぼり、ローマ軍が駐屯地を置いたのを初めとして、後にヴァイキングに占領され、ヨークの名は、その後のノルマン人によって付けられたとのことで、さまざまな民族が侵略を試みた町なのだだそうです。町は中世の雰囲気が満ちていて、シャンブルズという、その昔、肉屋が連なっていた細〜い路地には、一階より二階が突き出た木骨造りの古い家並が残っています。また、イギリス最大のゴシック建築として有名な、英国国教会北管区の総本山"ヨーク・ミンスター"には、イギリス最大のステンドグラスも見られます。
また、ヨークはガイ・フォークスの出身地で、彼が受洗した教会も見ることができます。 ガイ・フォークスは、ロンドンの国会議事堂爆破計画を陰謀し、処刑されたことで知られます。11月5日は、ガイ・フォークス・デーで、各所でガイ人形が焼かれ、家の前では子供たちが花火を打ち上げて、この時期あちこちから花火の音がボンボン聞こえます。


チェスター(Chester)


黒いティンバー(梁)が白い壁に映える建物が並ぶ2階建て商店街ロウズ(The Rows)
チェスターを流れるディー川(River Dee)
The Rows
River Dee
チェスターは中世の面影を残す町として知られています。特に、ロウズと呼ばれる商店街は、16〜18世紀に建てられたテンバーの建物(黒い梁="テンバー"と白い壁の建物)が続き、思わず見上げながらたたずんでしまいます。それぞれデザインが違っていたり、凝っていて、本当に美しいです。


ウィンブルドン(Wimbledon)


カプリアティ
モニカ・セレシュ
カプリアティ
セレシュ
杉山
今日の試合
杉山
今日の試合
雨が降り始めると・・・
ウィンブルドンに行ってきました。前売り券を入手するのは宝くじ並に難しいと聞いていたので、当日券の列に並びました。朝5時に会場に到着すると、そこには徹夜組のテントの大行列が・・・既にダメかと半分諦めつつ、雨の中約6時間並んで、なんとNo.2コートのチケットを買うことができました。当日、No.2コートでは、モニカ・セレシュの試合があり、バックサイドの最前列の席だったため、本当に真近でセレスを見ることができました。感激!ウィンブルドンお決まりの雨も何度か降り、ものすごいスピードでコートにカバーをかける瞬間も、生で見ることができました。グランドコートでは、杉山愛・藤原の女子ダブルスや、カプリアティのシングルも見てきました。やっぱりプロの球は速い・・・! すっかりテニスしたい気分になって帰ってきました。


オックスフォード(Oxford)


Radcliffe Camera
All Soul's College
ラドクリフ・カメラ
オール・ソールズ・カレッジ
憧れの?オックスフォードは、想像していた以上に街並みが古く、歴史あるカレッジが本当にたくさん集まって、まさに"大学の中に街がある"という感じでした。皇太子様が通ったMerton Collegeや、雅子様の通ったBalliol Colege、ボイルの法則や顕微鏡や完成された元祖のUniversity College、500万冊の本を所有するBodleian図書館の壮大な建物など、どれもこれも古くて壮大で凝った建物でした。St.Mary教会の展望台からの景色は、本当にきれいで、四方に大学を上から眺めることができました。


バーミンガム(Birmingham)


カウンシル・ハウス
バーミンガムは、ロンドンに次ぐ大都市です。が、特にこれといって見所はないかと思います。強いて言えば、南西にある運河は、ミニ・ヴェネチアといった感じでとてもきれいです。蒸気機関を発明したジェームス・ワット氏は、産業革命で発展したこの町で生涯の殆どをすごしたそうです。


ポーツマス(Portsmouth)


ヴィクトリー号
昔、軍港だったポーツマス。ネルソン提督率いるヴィクトリー号が出航し、トラファルガーの戦いで、ナポレオン軍にイギリスが勝利した歴史ある港です。ネルソン提督はイギリスの英雄で、ロンドンの有名なトラファルガー・スクエアには彼の銅像が空高くそびえ立っています。ヴィクトリー号の中も見学できて、なかなか面白かったです。港で売っていたシーフードは新鮮で美味でした。


チェルトナム(Celtenham)


インペリアル・ガーデンズ(Imperial Gardens)
コッツウォルズ丘陵にあるチェルトナムは、保養地として有名です。プロムナード通りは、白いバルコニーが続く優雅な通りとして一際目立っていて、またちょっとイギリスの中でも違った雰囲気です。タウンホールの目の前にあるインペリアル・ガーデンもなかなかきれいでした。



セント・アイヴス(St Ives)


セント・アイヴス
セント・アイヴスは、イギリス南西に突き出したコーンウォール半島にあります。夏も日本に比べたら随分涼しいイギリスでは、夏の休暇は誰もが太陽を求めて南へ南へ下ります。スペインなど海外へ出る人も勿論多いのですが、国内で済ませる人たちは、イギリス南部へ集まってきます。確かに、中部のレスターに住んでいる私たちにとっても、ここセント・アイヴスは暖かく、人は多かったけど、海はきれいだし、ヤシの木があったりで、イギリスに居ながらも夏の気分を味わうことができました。
でもこの海、きれいだし、せっかく夏気分だし、泳ぎたくなるのですが、触ってみたらまるで氷水で、とても泳げるような温度ではありません。でも、泳いでいるイギリス人(おじいさん、おばあさんまで・・・)がたくさんいました。


ミナック劇場(Minack Theatre)


ミナック劇場
ミナック劇場は、コーンウォール半島海岸沿いの断崖絶壁の上にある野外劇場です。シェークスピア劇も上演されるとか。とにかく、真っ青というか真緑の海がバックで景色は最高だし、舞台も座席も全て石でできているし、"大自然の劇場"という感じで、本当にきれいでした。いつかまたここへ来て、ここでシェークスピア劇が見たい・・・。




ランズ・エンド(Land's End)


Land's End
読んで字のごとく、地の果て=イギリス最西端です。見えるのは水平線・・・。


ウェールズ(Wales)


ウェールズ語の看板
スランドゥノにある聖ツドノ・チャーチ
ウェールズ語の看板
聖ツドノ教会
イングランドの人たちに聞くと、ウェールズ=羊とみんなが言うように、ウェールズでは羊の放牧がたくさんみられ、とってものどかです。ウェールズでは、英語の他にウェールズ語が話され、看板は併記になっています。


スコットランド(Scotland)


エディンバラ旧市街
旧市街
エディンバラ旧市街(スコッツモニュメントから)
エディンバラ旧市街
スコッツモニュメント
花時計
スコッツ・モニュメント
花時計
スコットランドの首都エディンバラは、バスの一日券を使って、1泊2日で隅から隅まで見ることができました。町の中心にあるスコッツ・モニュメントの287段の階段を上ると、絶景が広がります。特に印象的だったのは、旧市街の街並み。イングランドとはまた違った建物が並んで、インフォメーションセンターの辺りから遠くに眺めると、本当にきれいでした。また、丘の上にそびえ立つエディンバラ城も存在感があって、中にはイングランドとの戦争に使われた大砲が展示してあり、イングランドと対立してきたスコットランドの歴史を感じました。城の前に伸びるロイヤル・マイルという石畳の道には、お土産屋さんが連なって、有名なタータンチェックのマフラー類やショートブレッド(バタークッキー)があちこちで売っていました。聖ジャイルズ大聖堂は、屋根が王冠の形をした凝った造りで、きれいでした。残念ながら、あのハギスは挑戦できませんでした。


北アイルランド(Northern Ireland)




戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送